災害ボランティア参加ガイド

2023-09-12

t f B! P L

ものは試し・気になるならサクッと参加

こんにちは。
人にも環境にも優しい【雑木の緑に包まれる 気持ちイイ自然な庭】つくる、ガーデンハーモニーの箕輪直明です。

前回の投稿で予告していた「災害ボランティア参加ガイド」を作りました。

 
😊ものは試し
😊気になるならサクッと参加
😊こんな世界もある
 
どうぞご利用下さい。

明日は我が身!自然災害は増え続け 激甚化します

これ(次の項から)を見て、少しでも「参加してみようかな~」と思って下さった方で、質問したい事がある場合は、instagramのフォロワーさんやブログの読者さんでしたら遠慮なくどうぞ。何でもお答えします。
 
こんな投稿をする私も、約20年前までは、ボランティアや寄付などについて「やらない理由」「やらない方が良い理由」「できない理由」を並べては 参加(寄付)しない人間でした😅
 
でも 今なら分かりますが、理路整然とした確固たる理由があることと、参加(寄付)する・しないは、全く別次元の話でした。
 
悲しいことですが、これから自然災害はもっともっと増え続けます。間違いありません。
 
回数が増え、もっと激甚化します。
明日は我が身。5年後、10年後、全く違う状況になっているはずです。
 
早いうちに一度は経験をして、「これヤバいよ!」という実感をもつことは、「皆のため」「地球のため」ばかりではなく、あなた自身の「自分のため」にもなるはずです。
 
災害ボランティアは
✨サクッと決めて申し込み
✨気持ちよく作業して
✨爽やかに撤収
 
現地でお会いしましょう!

ボランティア募集の情報収集


「災害ボランティア 全社協」で検索すると、上記のように「全国社会福祉協議会の被災地支援・災害ボランティア情報」のページがヒットします。そのページに入って下さい。

例えば この時期であれば、緑色のボタンが「2023年6月29日からの大雨関連」、黄色のボタンが「2023年 台風2号関連」のボランティア情報です。

2023年9月20日に追記:現時点では以下のように「台風13号関連」のボタンが増えています。



これらのボタンをタップすると、以下のように、全国の災害ボランティアの募集状況が分かります。


「県内在住者のみ」等、在住地域で募集を限定しているボランティアセンターも多いので、そこは必ずチェックして下さい。

参加できそうな募集があれば、リンク先ホームページで詳しい情報を確認し、不明な点があれば問い合わせして、参加申し込みをして下さい。

次の項から、instagramのフォロワーさんから頂いていた質問に回答していきます。

質問1 女性でも参加できますか?

【回答】
もちろんできます!
ただし、募集側(主に各市町村の社会福祉協議会)からの募集ニーズ(被災者からの希望)は刻々と変わるので、それに沿うことが大前提です。

女性でも力仕事をする方がいらっしゃいますので 一概には言えませんが、過去の経験からいうと、災害直後は 女性が参加しやすいように感じました。

おそらく災害直後は、家の中まで被害を受けて 生活が成り立たないお宅への支援が優先されるのでしょう。その段階では、グループに分かれて、男性メンバーが 土砂や重い家財の片づけをして、女性メンバーが 浸水や土砂で汚れた家財等のお掃除・・・といったケースが多かったからです。

今回私が参加したのは、災害発生から約2ヶ月が経過した現場です。おそらく家の中までは大きな被害がなく(少なく)、辛うじて生活はできるものの、建物裏に覆いかぶさった土砂を撤去しないと 長期的には生活が継続できない・・・そんな現場だったのだと思います。
そういった段階でしたので、作業内容は力仕事メインでした(とはいっても、一部の人しかできない特別な作業ではありません)。

繰り返しになりますが、刻々と変わる募集ニーズに沿うことが大切で、作業内容は様々なので、問い合わせをして確認して下さい。

質問2 私にもできますか?

【回答】
大丈夫です!誰でも出来る作業です。

参加者の年齢層は広いですし、各自が出来る作業を分担していく流れが、自然に出来上がります。

私が経験した限りでは、現場の雰囲気は和やかで

「〇〇さん、疲れたでしょ。そろそろスコップ 変わりますよ!」

「きつ~い、バケツの泥 もう少し減らして~!」

「〇〇さん、ずっと水仕事ですね。手が冷えちゃうから変わりましょうか!」

こういった温かいコミュニケーションが普通に行き交っていました。

一概には言えませんが、わざわざ貴重な自分の時間を使って、遠くから来ては 誰かのために泥だらけになって作業する人たちですからね。


ただし、被災地は足場が悪いので、車椅子利用の方は、率直に「私でも出来る作業はありますか?」と、問い合わせして下さい。過去に、車椅子利用者の方が ボランティアセンター(社会福祉協議会)に残って、土のう袋を小分けしたり 作業道具の準備をしたり・・・そういった裏方の作業をしていた、という話も聞いたことがあります。

質問3 参加前の注意点は?

【回答】
現地の担当者(社会福祉協議会の職員)さんは、日々の業務をしながら、ボランティアの受付・現場での活動をしています。なるべく負担をかけないことがマナーです。

~問い合わせ電話・申し込み・参加前~
1,あらかじめ 問い合わせ内容を簡潔にまとめ、箇条書き等して準備をして、時間をかけずに質問できるようにする。

2,ボランティア保険は、お住まい地域の社会福祉協議会で加入を済ませる。(現地で加入手続きすると負担をかけます)※この投稿時点で350~550円(特約による)

3,体調を整える。(← これ重要!)

4,汚れてもOKな服装・長靴など準備する。(確認のうえ)

5,遠方で参加する場合は、高速道路の無料措置が適用される場合があります(※必ず適用されるわけではありません)。「災害ボランティア 高速道路の無料措置」で検索して、適用される場合は、あらかじめ手続きしておく必要があります(web完結 → 当日は一般レーンを使用)。

リンク先URLは変わる場合があります。その場合は再度「災害ボランティア 高速道路の無料措置」で検索して下さい。

質問4 参加当日の注意点は?

【回答】
1,昼食・飲み物は、あらかじめ集合前に準備しておく。

2,集合時や活動の前後など、元気に明るく挨拶しまくる。

3,集合直後のガイダンス時は、たとえ緊張していても ニコニコ笑顔でいる。

4,集合場所から活動場所までは、社会福祉協議会の車で送迎して下さったり、何台かに分乗して向かうことが多いので、集合場所までは公共交通・自転車・徒歩でもOKです。

5,被災された方の気持ちをくみ取り、言動に注意する。

6,無理しない。きつい時は、遠慮せず声をあげる。休む。交代する。

7,きつそうな(疲れている)人に気を配る。声をかける。

8,個人情報が特定できる写真は撮らない。

「現地の皆さんに負担をかけないように」とは書きましたが、不安なことがある場合は、あらかじめ 問い合わせ時に確認をして下さい。
----------


繰り返しになりますが、
😊ものは試し
😊気になるならサクッと参加
😊こんな世界もある

迷っているなら、理屈ではなくまず参加してみる!

災害ボランティアは
✨サクッと決めて申し込み
✨気持ちよく作業して
✨爽やかに撤収
 
現地でお会いしましょう!


↑ この投稿はここまで ↑


私が「環境に配慮した庭」をつくる理由

日本はもちろん、世界中のどこであっても、気候変動による異常気象(猛暑や豪雨など)が猛威をふるい、日々どこかで甚大な災害が起きています。

お子さんやお孫さんの世代から
----------
あなた達 大人は、なぜ、知っていながら
何もせず、こんな荒れ果てた地球を残したのですか?
----------
と、問い責められた時
あなたは何と答えますか?

私たち大人は、彼らに何を残すのか?
その問いに対する私の答えが「環境に配慮した庭」です。

----------
1,小手先の地球温暖化対策ではなく、緑量を増やすことに真正面から取り組みます。

2,地表面を固めて 見える部分だけを飾る「見た目の庭」ではなく、見えない土の中から環境改善し、地下深くから地上部まで水と空気がスムーズに動く庭をつくります。

3,その結果、雑木を使った自然な植栽が健康に育ち、人間にとっても過ごしやすい心地よい空間になり、周囲や地球規模の環境に負担をかけない(例:都市型水害を起こさない、ヒートアイランド現象を抑制する、など)・・・そんな、人にも環境にも優しい庭をつくります。
----------

異常気象による災害は人災です。
ですから、庭と環境を専門にしてきた私は、自分がつくる庭でその問題に取り組みます。

その他のページ

人にも環境にも優しい 自然な雑木の庭|埼玉県のガーデンハーモニー
ガーデンハーモニーのホームページ

Instagram(インスタグラム)
日々の写真・小ネタなど、タイムリーに更新されますので、ぜひフォローして下さいね!

私が書いています

自分の写真
環境再生医·上級 / 雑木を使った自然植栽と国産の天然木材で「緑に包まれる環境に配慮した庭」をつくる、ガーデンハーモニー株式会社の箕輪直明です。雑木の自然な植栽が健康に育つ庭は、人間にとっても過ごしやすく心地よい庭であり、環境への負担が小さい・・・優しく穏やかな庭になります。見えない土の中の環境から改善し、水と空気がスムーズに動く気持ちイイ庭をつくります。

このブログを検索

Copyright © ガーデンハーモニー株式会社. All Rights Reserved.. Powered by Blogger.

QooQ