ガーデンデザインという前に植物愛を~植栽後に気づいた凡ミス~

2023-06-27

t f B! P L

植栽が終わってから気づいた凡ミス

こんにちは。
人にも環境にも優しい【雑木の緑に包まれる 気持ちイイ自然な庭】つくる、ガーデンハーモニーの箕輪直明です。

植栽の作業が全て終わって、記録の写真を撮っていた時に、凡ミスに気づいてしまった・・・という話。凡ミスではありますが、すぐに気づいて良かった。

まだ緑量が少なめ 生まれたばかりの庭

植栽の作業が終わり、ほっと一息しながら 西の木製ドア側から写真を撮っていたら・・・

庭の西側 木製ドアから入る

この辺は猫ちゃんと遊ぶオープンスペース

まだ緑量が少ない 生まれたばかりの雑木の庭

数年後には 緑のトンネルになってほしい場所

あ~れ~ここで凡ミスに気づく。

昼の後に強い直射日光

昼後の強い直射日光を避けたい(一番奥の)木の株元に...さんさんと太陽の光が注いでおりました。

ヒエ~
 
観察の結果13:30~15:15の105分間ですね。
(写真は全て17時過ぎに撮ったものなので、光はあたっていませんが)
 
ガードした木と木の隙間を、太陽の光がすり抜けていました。
 
もう少し枝葉が茂ればふさがるので、週末の「お手入れ講習会」で伺う時に、補植で対応できるか・・・やってみます。
 
暑いけど、1週間だけ待ってね。ごめんね。
 
ゴキゲンな定食屋(蕎麦屋?)で「焼き魚定食・蕎麦セット」を食べて、現場に帰ってきて、いつも昼休み後はうす曇りだったので、見逃していたんですね。
 
気づいて良かったですが、ホント凡ミス。

ガーデンデザインという前に植物愛を

「ガーデンデザイン」とか「庭のデザイン」とか「カッコいいデザイン」とか言いますが、それ以前の話として、植物は「工業製品」ではなくて「生きもの」なのです。

雑木の自然な植栽をする場合に、使う木の出どころによってはケアが必要です。特にこれから暑さが本格化しますから。

元々の自生地の環境の違いはもちろんのこと、
・山採りの木か?
・山採りの木を平地の生産者さんの畑で養生したものか?
・平地の生産者さんの畑の日向 出身か?
・平地の生産者さんの畑の大きな木の陰 出身か?
等々、挙げ始めるとキリがないのですが・・・ 

例えば人間だって
寒冷地で生まれてから、20年間ずっと寒冷地で育ち、その後のお勤めはエアコンが効いたデスクワーク・・・そんな人が、いきなり「猛暑の夏に日向でお仕事」を指示されたら・・・キツいでしょ。

植物(特に雑木を使った自然な植栽)を扱う以上、「見た目」というのは、植物が生きていくための「環境づくりの結果」でしかないのです。


↑ この投稿はここまで ↑

私が「環境に配慮した庭」をつくる理由

日本はもちろん、世界中のどこであっても、気候変動による異常気象(猛暑や豪雨など)が猛威をふるい、日々どこかで甚大な災害が起きています。

お子さんやお孫さんの世代から
----------
あなた達 大人は、なぜ、知っていながら
何もせず、こんな荒れ果てた地球を残したのですか?
----------
と、問い責められた時
あなたは何と答えますか?

私たち大人は、彼らに何を残すのか?
その問いに対する私の答えが「環境に配慮した庭」です。

----------
1,小手先の地球温暖化対策ではなく、緑量を増やすことに真正面から取り組みます。

2,地表面を固めて 見える部分だけを飾る「見た目の庭」ではなく、見えない土の中から環境改善し、地下深くから地上部まで水と空気がスムーズに動く庭をつくります。

3,その結果、雑木を使った自然な植栽が健康に育ち、人間にとっても過ごしやすい心地よい空間になり、周囲や地球規模の環境に負担をかけない(例:都市型水害を起こさない、ヒートアイランド現象を抑制する、など)・・・そんな、人にも環境にも優しい庭をつくります。
----------

異常気象による災害は人災です。
ですから、庭と環境を専門にしてきた私は、自分がつくる庭でその問題に取り組みます。

その他のページ

人にも環境にも優しい 自然な雑木の庭|埼玉県のガーデンハーモニー
ガーデンハーモニーのホームページ

Instagram(インスタグラム)
日々の写真・小ネタなど・・・一番はじめに、頻繁に更新されます。ぜひフォローして下さいね!

私が書いています

自分の写真
環境再生医·上級 / 雑木を使った自然植栽と国産の天然木材で「緑に包まれる環境に配慮した庭」をつくる、ガーデンハーモニー株式会社の箕輪直明です。雑木の自然な植栽が健康に育つ庭は、人間にとっても過ごしやすく心地よい庭であり、環境への負担が小さい・・・優しく穏やかな庭になります。見えない土の中の環境から改善し、水と空気がスムーズに動く気持ちイイ庭をつくります。

このブログを検索

Copyright © ガーデンハーモニー株式会社. All Rights Reserved.. Powered by Blogger.

QooQ